Instagram
TOPへ

再生医療
※完全予約制です。

再生医療とは

再生医療とは

当院では、患者様から採取した血液によって作られたPRP(Platelet Rich Plasma、多血小板血漿:たけっしょうばんけっしょう)を、身体の損傷している部位に注入する再生医療を提供しています。PRPは組織の修復を促す成長因子を多く含んでおり、患部に注入する事で炎症や痛みの改善が期待できます。
再生医療は整形外科・歯科・形成外科を始めとした多くの診療科に導入されており、完治まで長時間かかるケガや治りにくい疾患の治療に主に使われています。
整形外科では、関節炎、スポーツ障害・スポーツ外傷などでPRPを行う事が増えてきています。たとえば、変形性膝関節症ではヒアルロン酸注射やリハビリテーションでは効果が得られなくなると、今までは手術しか選択肢がありませんでしたが、現在ではPRP療法でも改善が期待できるケースがあり、治療の選択肢が広がっています。

特にこのような方には適応です

  • 膝や肩の痛みが長引いている
  • 長年注射を受けているが良くならない
  • 筋肉や腱の炎症を早く治して、支障なく仕事や趣味・運動を続けたい
  • 手術以外の選択肢で治したい

PRP療法の適応疾患

  • 変形性膝関節症
    (中年~高齢者が発症しやすい膝の痛み)
  • 膝半月板損傷
  • テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
  • ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)
  • 野球肘
  • 肩腱板損傷
  • アキレス腱炎
  • 肉離れ
  • ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
  • 捻挫・靱帯損傷
  • 足底腱膜炎

アメリカでは多くのトップアスリートがスポーツ障害やスポーツ外傷の治療として受けており、その経過や予後から注目が集まっています。
日本では長期間治療やリハビリテーションを続けても十分な効果が得られなかった変形性膝関節症などでも効果が期待できる事から、治療の選択肢のひとつとなってきています。

当院で使用するPRP

PRP療法には、採取した血液の遠心条件や白血球含有の有無などによって性質の違うものがいくつもあり、精製に用いる器材によってPRP療法の内容や費用は変わってきます。
当院では扱う、PDF-FD®とはPlasma Derived Factors Freeze dryの略称であり、日本語にすると「血清由来成長因子を凍結乾燥保存したもの」という意味です。血小板が傷を治す際に放出する”成長因子”の働きを活用し、人体がもともと持っている「治癒力」を高める治療法です。PRPの中には、PDGF・TGF・VEGFといった豊富な成長因子が含まれ、それらが複合的に作用することで旺盛な抗炎症作用や組織修復が期待できます。
PDF-FD®は血液から成長因子を取り出して凍結乾燥(フリーズドライ)したものです。関節症、関節周囲の腱・靭帯、軟部組織の治療に活用されています。

PRP療法の治療の流れ

1

採血します。
当院で採血を受けます。患者様から50ml程度の血液を採取し、加工センターに送ります。
患者様に特別な準備は基本的に必要ありませんが、ヒアルロン酸注射や痛み止めの注射を関節に行っている方は、PDF-FD®がきちんと関節内に浸透するよう、前後1ヶ月は中止が必要です。※このタイミングでPDF-FD®療法のお支払いが発生致します。

2

加工センターに届けられた血液から成長因子のみを抽出してPDFを作成し、その後凍結乾燥します。
成長因子成分の含有量やその働きに対して、この凍結乾燥技術による影響はなく、生理食塩水で溶くことで元の状態へと戻すことができます。
フリーズドライ後のPDFが「PDF-FD」と呼ばれる状態です。

3

採血からおよそ3週間後に、当院にPDF-FD®が届きます。
患者様が来院するタイミングに合わせて凍結乾燥されたPDF-FD®を生理食塩水で液体に戻します。
液体に戻したPDF-FD®を患者様の患部へ注射することでPDF-FD®療法は完了となります。※当院に届いたPDF-FD®は6カ月間保存可能です。

PRP療法の回数

治療注射する回数に上限や下限はなく、治療効果の出方に個人差がありますので患者様によって回数は変わります。
スポーツ障害・スポーツ外傷では、一般的に1~3回の治療を行う事が多くなっています。
変形性膝関節症や関節炎などの疾患では、患者様の状態や効果の出方によって治療回数もかなり変わってきます。また、治療後に症状が緩和されても、3か月から半年後に痛みが再発した場合には、再度のPRP療法による治療も可能です。


PRP療法の費用

PDF-FD®療法は新しい治療であり、公的保険適用ができない「自由診療」という枠組みのなかで行われています。保険診療の場合、治療を受ける方の支払う費用は治療費の一部で済むのに対し、自由診療では全額自己負担となってしまいます。

料金

1部位(シングル) ¥140,000
2部位(あるいはダブル) ¥260,000

よくある質問

副作用はありますか?

ご自分の血液を精製して戻す治療法ですので、副作用はほとんどありません。ただし、採血時のチクッとした痛みが生じる事はあります。また、筋肉や腱などに直接注入しますので、注入中や治療後に痛みを生じる事もあります。関節内への注入では痛みを生じる可能性が比較的低いとされています。
また、治療後2週間程度は、組織治癒に必要な炎症が生じる期間ですので、痛みが続く場合があります。これは治癒に必要なプロセスですので、治りつつあるサインとお考え下さい。

PRP療法のメリットとデメリットは?

組織の修復を促進するために用いるのがご自分の血液である事から、副作用が少ない事がメリットです。デメリットは保険適用されていない自由診療である事から、治療費が比較的高額という点です。また、効果の出方に個人差がある事は、早く高い効果が得られた場合はメリットとなりますが、効果がなかなか得られない場合にはデメリットとなります。

治療効果の個人差はどのくらいありますか?

同じ疾患や状態でも、高い効果を実感できるケースもあれば、十分な効果を実感できないケースも存在します。PRP療法は、治療効果のばらつきが大きい治療法です。

治療後の注意点はありますか?

PRP療法を受けた当日の、飲酒・強い運動・患部へのマッサージは厳禁です。また、関節内へ注入するPRP療法を受けた場合には、当日の入浴を控えて下さい。
スポーツは、治療後に痛みがなくなってからでしたら制限なく行っても問題ありません。

PRP療法が受けられない年齢はありますか?

年齢制限は基本的にありません。ご自分の血液を使うという負担の少ない治療ですので、若い方から高齢者まで幅広い年代の方に受けて頂けます。